「高等専修学校の体育活動及び学校安全に関するアンケート調査」報告書
「高等専修学校の就学支援金・学校評価等に関するアンケート調査」報告書
「高等専修学校における教育支援に関する実態調査」「高等専修学校の学校評価及び情報公開の啓発に関するアンケート調査」報告書
高等専修学校への都道府県の助成状況
高等専修学校展企画マニュアル
母校訪問マニュアル
「フリーター・ニート」問題に対する高等専修学校の教育支援に関する実態調査報告書
ニュース高等専修
 

全国高等専修学校協会 平成22年度定例総会・研修会を開催

 6月18日、東京都の東京ガーデンパレスを会場として、全国高等専修学校協会の平成22年度定例総会・研修会が開催されました。最初に、大竹通夫会長が開会あいさつを述べ、続いて塩原誠志文部科学省専修学校教育振興室長があいさつと行政報告を兼ね、高等専修学校を取り巻く現況を報告しました。続いて、役員退任者への会長感謝状授与が行われ、表彰者を代表して前嶋フク監事に大竹会長から感謝状が贈呈されました。
 議長には、理事会の推薦候補者である大岡豊理事を選出し、議長が会議の有効な成立を確認(総数226名、定足数76名、出席者数(委任状70名含む)102名)した後、議事録署名人に畑修理事と鈴木正理事を選出して議事に入りました。

【第1号議案 平成21年度事業報告】
【第2号議案 平成21年度決算報告ならびに監査報告】
 第1号議案、第2号議案について一括審議を行いました。第1号議案では、配布資料に基づき、関谷豊理事・高等専修学校総務委員長、岡部隆男副会長・研修委員長、清水信一副会長・制度改善研究委員長、北見喜彦理事・体育振興委員長が各委員会活動報告、事務局が会議開催状況を説明しました。
 次に第2号議案では、配布資料に基づき、事務局が各科目の内容を説明し、前嶋フク監事が全て適正であると監査報告を行いました。
 両議案に関しては、生徒表彰の表彰状の定型について、質疑応答が行われたほかに意見はなく、出席者全員異議なくこれを拍手承認しました。

【第3号議案 平成22年度事業計画案】
【第4号議案 平成22年度収支予算案】
 第3号議案、第4号議案については一括審議を行いました。第3号議案については、配布資料に基づき大竹会長が運動方針について説明し、関谷高等専修学校総務委員長、清水制度改善研究委員長、岡部研修委員長、北見体育振興委員長が各委員会活動方針を説明しました。
 次に第4号議案については、配布資料に基づき事務局が各科目の内容を説明しました。
 両議案に関しては、特に質疑はなく、出席者全員異議なくこれを拍手承認しました。

【第5号議案 役員改選】
 関谷高等専修学校総務委員長の説明により、総会前に開催された理事会において推薦された理事・監事候補者を総会に提案することが承認され、事務局が理事・監事候補者名簿を配布し、出席者全員異議なくこれを拍手承認しました。続いて、選出された理事の互選による総意として、大竹通夫先生の会長再選、副会長には岡部隆男先生、清水信一先生、小川明治先生の再任が提案され、出席者の満場一致により異議なく拍手承認されました。
 以上により、議長が全議案を原案どおり承認されたことを確認し、大竹会長が再任のあいさつを述べ、全日程を終了しました。
 役員人事は次のとおり(敬称略・順不同)。

  • 会長=大竹通夫(東京都・大竹高等専修学校)
  • 副会長=岡部隆男(福島県・郡山学院高等専修学校)、清水信一(東京都・武蔵野東技能高等専修学校)、小川明治(愛知県・名古屋工学院専門学校)
  • 理事=畑修(福島県・磐城学芸専門学校)、細谷祥之(茨城県・細谷高等専修学校)、瀧澤勉(千葉県・千葉モードビジネス専門学校)、谷誠(東京都・東放学園高等専修学校)、渋谷通江(東京都・東京航空専門学校)、鈴木正(神奈川県・ヨコスカ調理師専門学校)、尾山眞幸(神奈川県・生蘭高等専修学校)、北見善彦(神奈川県・岩谷学園高等専修学校)、竹森好美(静岡県・駿河学院実務専門学校)、前川悟(大阪府・大阪技能専門学校)、大岡豊(兵庫県・大岡学園高等専修学校)、関谷豊(山口県・立修館高等専修学校)、石川正一(沖縄県・大育高等専修学校)
  • 監事=高橋信一(北海道・苫小牧高等商業学校)、小山充子(東京都・大森家政専門学校)

 総会修了後、同会場にて引き続き、平成21年度文部科学省【専修学校教育重点支援プラン】事例発表研修会が開催され、「高等専修学校生の雇用ミスマッチ解消プログラムの研究・開発」が茨城県・細谷高等専修学校の細谷恭子教頭、「高等課程デザイン系学科の基礎教育『色彩』カリキュラムの開発」が岡山県・中国デザイン専門学校の平田眞一理事長、「高等専修学校での理容師育成のための人間力強化カリキュラム開発」が沖縄県・大育高等専修学校の石川正剛学園本部長から説明がなされ、出席者と質疑応答を行いました。また、研修会修了後、懇親会を開催。全国の会員による熱心な情報交換が行われました。